前後のタイヤの内減りを気にされての調整オーダーを頂きました。
早速計測してみると、フロント右側以外はキャンバーがネガティブ方向に倒れておりました。
フロントキャンバーはトランクを開けてトップナット三本緩めると少しですが調整できます。
一度タイヤを浮かして左側の足回りを緩めて浮き上がった状態で再度締め直しました。
リアはキャンバーとトーの調整は車体下側のアームの付け根で調整致しました。調整箇所は下記のリンクをご覧ください。
( 以前アライメントを計測した996カレラのページをご覧ください)
リアは少々作業がやりにくく、ナット側が18ミリ、ボルト側が19ミリのレンチで調整する様になっております。
調整後、試走へ行き引渡し致しました。
ご利用ありがとうございました。
The following two tabs change content below.

Takeuchi
1968年式 性別 男
バイクをいじる事から始まり、カーオーディオ取り付けを主に
カーショップで20年ほど勤めていました。
趣味は食べ歩き
愛車はワゴンR。(以前はカメラードのスーパーチャージャーが搭載のステップワゴンRF1に乗ってました)・ミニカー登録のバギーとアドレス125に乗っております。
今後は、皆様に愛される店づくりを目指して行きます。
どうぞ、宜しく御願い致します。

最新記事 by Takeuchi (すべて見る)
- SMART BRABUS 453 (スマートフォーフォーベース)リジカラ&アライメント調整 - 2025年3月22日
- アバルト695 EDIZIONE MASERATI (FIAT500)アライメント調整 - 2025年3月16日
- RUNX NZE121 RE71RS装着・ブリッツSUSPOWER LM交換 - 2025年3月5日