いつもお取引している自動車屋さんの御依頼で、ハマーH2の車高調あげ作業を承りました。
フロントトーションバーボルトを締め上げて任意の位置で、車高UP!です。
作業内容を口で言うのは簡単なんですが、
なんせリフトに入らないし、上げられないので、大型油圧ジャッキを2基掛けして作業を致しました。
なんせ車重がほぼトラックなので、車輪を浮かすのになかなか大変!アンダーガードも付いているのでフレームでジャッキアップ
ジャッキの左横奥から手前まで伸びているバーが、トーションバーです。バーのねじれる力の反発力を利用して、衝撃を緩和します。
作業前の車高を測っていて、そこからとりあえず左右ともいっぱい締め込んで試走に行きバネの馴染みをとりながら、計測、
左右差約1センチなので、車高の低い方にボルトをゆるめ、合わせて再び計測
バッチリ揃いました。
御用命いただき誠に有難う御座います?
The following two tabs change content below.

Takeuchi
1968年式 性別 男
バイクをいじる事から始まり、カーオーディオ取り付けを主に
カーショップで20年ほど勤めていました。
趣味は食べ歩き
愛車はワゴンR。(以前はカメラードのスーパーチャージャーが搭載のステップワゴンRF1に乗ってました)・ミニカー登録のバギーとアドレス125に乗っております。
今後は、皆様に愛される店づくりを目指して行きます。
どうぞ、宜しく御願い致します。

最新記事 by Takeuchi (すべて見る)
- SMART BRABUS 453 (スマートフォーフォーベース)リジカラ&アライメント調整 - 2025年3月22日
- アバルト695 EDIZIONE MASERATI (FIAT500)アライメント調整 - 2025年3月16日
- RUNX NZE121 RE71RS装着・ブリッツSUSPOWER LM交換 - 2025年3月5日