お世話になっている協力業者様からの御依頼でETCを取付させて頂きました。
まずは電源を取る為の内装分解から、、、
黄色の波線で囲ってあるシフトノブとその下のシフトゲートパネルを外して行きます。
シフトノブは時計と反対周りに回すと取れます。
その下のパネルは上方に引き揚げると外れます。
くれぐれも養生はお忘れ無く!
シフトゲートパネルを取ると、その後方にあるダイヤルが有るスイッチASSYを上方に引き揚げると取外し出来ます。
上記の両方のパネルを外すとセンターコンソール前方の取付ビスを2本を取外し、
シートベルトバックルの両外側にクリップが有り、
上方へ持ち上げるとセンターコンソールが外れます。
これでセンターコンソールが外れます。
最終的にはETC本体はコンソールポケットの蓋に貼り付けました。アンテナ線と電源線を通して固定するのに外さないと上手く治りません。
電源ですが助手席足元のヒューズボックスから取りました。
助手席スカッフパネルとキックパネルを取り外すと見えます。
ブレードヒューズに配線が付いているのを使えば楽ですが、今回はヒューズホルダーユニットを外しても接続作業も困難では無さそうなので、
ヒューズホルダーを取外して接続致しました。
外れたり接触不良の原因になる為及び今回は配線が太い所から頂くので、
半田付けにて接続致しました。
上部はクリップではまってますが、下側が少しコツがあります。
先に小さい内張を手前方向に引っ張って外してから出ないと、
Aピラーのカバーは車体から外れません。
この部分を手前に引っ張ってはずします。
外した内装一部↑
この状態にしないとピラーカバーを上方に引き抜けません。
後はアンテナをガラスに貼って配線を留めて外した手順の逆に戻して行けば出来上がりです。
↓おまけ画像
ありがとう御座いました
The following two tabs change content below.
Takeuchi
1968年式 性別 男
バイクをいじる事から始まり、カーオーディオ取り付けを主に
カーショップで20年ほど勤めていました。
趣味は食べ歩き
愛車はワゴンR。(以前はカメラードのスーパーチャージャーが搭載のステップワゴンRF1に乗ってました)・ミニカー登録のバギーとアドレス125に乗っております。
今後は、皆様に愛される店づくりを目指して行きます。
どうぞ、宜しく御願い致します。
最新記事 by Takeuchi (すべて見る)
- ポルシェ パナメーラ(970) アライメント調整 - 2024年11月27日
- タント (L375) エンジンスターター 取付 - 2024年11月22日
- FIAT500 スプリング交換 - 2024年11月17日